投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

Gopro MAX使ってみた

イメージ
小沢峠から黒山、岩茸石山へ行ってきた 黒山は棒ノ嶺に行くときに何度も通っているが、そのたびに小沢峠への道が気になっていた その小沢峠へ行く、もしくはそこから帰るには上成木バス停を利用する だが、そのバスの本数が極端に少ないため、ずっと躊躇していた しかし運動不足の今、丁度いい標高の山を探していたところ、今回のコースを思い出した 細かい登山内容はヤマレコに書いているので、 そちら を参照の事 事前に地図を確認したところ、緩やかな尾根道であることも確認できたので、新しい機材を使っての撮影も併せて行った また、天候が悪いせいもあって、今回 ZV-1 の使用はせず、代わりに Gopro Hero 8 にメディアモジュラーを装着してみた スチール撮影には悪天候に強い D500 を使用 また、POV撮影用に今回初めて Gopro MAX も使ってみた Gopro MAX を使った理由: これまで、POV撮影をする時にザックにとりつけていたのは、クリップタイプとPeakdesignタイプの二つがあり、どちらも一長一短ある 1.クリップタイプ  長所…取り付けが容易 カメラの傾きをすぐに直せる 短所…傾きやすい ザックの挟み込み部分に外れてしまう不安がある 2.Peakdesignタイプ 長所…がっちり固定できる アルカスイス製なので汎用性がある 短所…取り付けにくいので、傾いたり位置をずらす場合に修正するのが面倒 傾いてしまった場合、どちらのタイプもカメラが傾いたままの状態で録画されてしまうため、水平維持には気をつける必要がある また、水平維持をするにはジンバルを使うのが最適だが、荷物が増えるのでめんどくさい なので、できる限り簡単に水平維持をできるようにしたいので、最近はネックホルダを使う様にしていた ただ、それでもふとしたきっかけで傾いてしまう事もあり、完璧と言えない それを解消するため、Gopro MAX を導入した Gopro MAX は360°モード以外にHeroモード(他のHeroと同じ画角で撮影できる)という撮影モードもある 撮影範囲が広いため水平維持が確保され、手ぶれ補正も強力である Heroモードの場合、4K撮影ができないという難点はあるが、水

行ったこと無い場所

イメージ
毎年、誕生日付近には行ったこと無い場所へ行くことにしている 昨年は乾徳山、一昨年は甲武信ヶ岳など、自宅からの距離も離れた場所をポイントに定め登山計画を立てる また、毎年夏に富士山を登るため春頃から体力作りを始める事により、誕生月である9月は体力が充実している そのためチャレンジングな山に行くことにはあまり躊躇が無かった しかし今年は圧倒的な運動不足状態 今の自分には1000m越えの標高の山は自信が無い よって、今年は近場の高尾山エリアから今まで行ったことの無い場所を目指すことにした 今回は「大沢ノ頭登山口」から「明王峠」を目指し、「堂所山」から「北高尾山稜」を通って「黒ドッケ」へ そして上恩方の「夕焼け小焼け」への下山というコース 「堂所山」、「北高尾山稜」、「黒ドッケ」は過去に行ったことがあるが、「大沢ノ頭登山口」から「明王峠」と「黒ドッケ」から「夕焼け小焼け」は初めてのコースだ 今の自分の体力にはこれくらいが丁度いい 予想どおり、大沢ノ頭への道のりは急勾配で厳しかったが、奈良本峠付近は静か 霧の多い天候も相まって雰囲気の良い縦走路だった 北高尾山稜は小刻みなアップダウンが多く、相当体力を奪われた 初心者向きな高尾山とは違う趣の登山道だ 南高尾山稜も同じ傾向だったので、高尾山からのレベルアップにはもってこいのコースと思う なお、夕焼け小焼けへの下山道は登りでは通りたくない道だ 今回のコース:

小仏峠から城山へ

イメージ
久しぶりに小仏峠から城山への縦走 以前は鼻歌交じりで歩いたコースだが、今の自分には厳しかった とくに城山の手前の上りがきつかった 気持ちと身体がシンクロしていない 天気は崩れる予報だったが、途中で晴間も見えてきた 巻き道は去年の台風の影響がまだ残ったまま、通行不能状態 今は一歩づつ身体を整える 暫くは高尾山付近で身体慣らし 頭の映像はZV-1で撮影 カラーグレーディングが上手くいってない おまけに写真まで不自然な色合いになってしまった カラーグレーディングについてはもう少し勉強が必要だ ちなみにGoproを装着するネックマウントはアジャスターの付いた GLIDER製のもの に変えた だいぶ楽になったが、段差のある道での上下振動は Gopro Hero 8 でもカバーしきれない 今後の課題かな 今回のコース:

タイムワープで撮ってみた

イメージ
景信山から小仏峠までタイムワープで撮ってみた クネクネした道で使うと車酔いしそうだ これは使える!と思ったけど、水平維持さえできていれば通常の動画早回しでもいいような気もした あー、でも自動で速度調整してくれるのは便利だね 使うポイントさえ見極めればいいかも

景信山(肩慣らし)

イメージ
8/16に低山である景信山へ ステイホームだリモートワークだ自粛だで、完全なる運動不足状態 加えて去年の瑞牆山で膝を壊したせいもあり、すっかり出不(デブ)精になってしまった 秋登山の本格シーズンを前に身体を整えるため、リハビリを兼ねて炎天下のさなか景信山へ出かけた ついでに新たに購入した Gopro Hero 8 と定額給付金で購入した VLOGCAM(ZV-1) の動作検証も併せて行った 自分自身の動画の撮影スタイルも決まっていない中で、機材を選定していくのは極めて無謀であるが、自身の容姿やしゃべりに自信も無いので、自分としてはPOV撮影を中心に据えた撮影スタイルを模索している ただし、あくまで自身のスタイルはスチール撮影が中心である 登山動画: まず Gopro Hero 8 の手ぶれ補正の凄いこと 前機種の Hero 7 も良かったが、確実に向上している 画質に大きな変化はないようだ たぶん暗所や悪天候の中でも前機種と同じであろうと思う(メーカー側も同様の発言をしていた) ただ、個人的にはGoproの画質には満足している ただ、タッチ操作はイマイチだった 慣れの問題かもしれないが、前機種のほうが直感的でわかりやすかった 伝統的にGoproはタッチの感度が悪いので、余計にストレスを感じた 今回のコース: