投稿

ラベル(マイル)が付いた投稿を表示しています

マイルチャンピオンシップを予想する 2023

イメージ
マイルチャンピオンシップ! 得意という意識はあまりないのだが、いちおうトリガミは多いながらも毎年当てている 今年は実力拮抗なので、ちょっと読みづらい ということで、予想 上位4頭は印をつけているとは言え、あまり差は無い なので、セリフォス、シュネルマイスター、ソウルラッシュ、ナミュールは甲乙つけがたい そこに上位4頭に勝るとも劣らないレッドモンレーヴ、マイル戦で復活を目指すダノンザキッドが絡む感じ エルトンバローズはここで実力を試される感じかな

安田記念を予想する 2023

イメージ
荒れる東京マイルに実力馬が揃った安田記念 安田記念は固いレースではない とはいえ、大荒れにもならない 今年は台風の影響もなく良馬場でやれるので、時計はかなり早いのではないだろうか? ということで、予想 実力馬そろいなので、予想がほんとに難しい 何が勝ってもおかしくない ホントは2頭立てくらいで総流しでもしたいところだが、それもかなわない 本命は前走圧巻の走りを見せた⑭シュネルマイスター 東京適性もあり期待できる 対抗は④セリフォス 中山でも東京でも良い成績を残している 単穴は⑱ソングライン 昨年の覇者であり、ヴィクトリアマイルも制した実力は無視できない そして見捨てられないのは⑤ソダシ 次こそ気持ちよく勝ってほしいと言う気持ちがある 実力は前記の3頭とひけをとらない 連対馬は大阪杯覇者の③ジャックドール 間違いなく逃げると思うが、このメンバーでどこまで逃げられるだろうか 他に気になるのは、⑦ガイアフォース、⑨シャンパンカラー、⑩ソウルラッシュあたりだろうか

ヴィクトリアマイルを予想する 2023

イメージ
荒れるイメージのあるヴィクトリアマイル 天候もイマイチで稍重の馬場となる さらに荒れる条件は整った はたして今年はどうだろうか ということで、予想 本命対抗にそれほど差はなく、外枠だからってことでソダシを対抗、スターズオンアースを本命とした スプリント路線で実績ありのナムラクレアを単穴 昨年の安田記念勝ち馬のソングライン、上がり調子のララクリスティーヌ、実績は申し分ないナミュールあたりを連対馬とした 荒れるかもしれないとかいいつつ、思いっきりカチカチ予想になってしまった ※固い年もあるよ

NHKマイルカップを予想する 2023

イメージ
あー、不調な上にむずかしい東京のマイルだー... 何が勝ってもおかしくない 過去を振り返ってもそこそこ荒れる でも、とりあえず予想してみる NZT勝ち馬のエエヤンを本命、朝日杯勝ち馬のドルチェモアを対抗、連対馬はフィリーズレビュー勝ち馬のシングザットソング、デイリー杯2歳S勝ち馬のオールパルフェ、アーリントンカップ勝ち馬のオオバンブルマイ、上り調子のカルロヴェローチェあたりだろうか これ以外だとモリアーナ、ダノンタッチダウンあたりも気になる

桜花賞を予想する 2023

イメージ
先週の大阪杯も外し敗戦気分濃厚だが、牝馬クラシックで心機一転したい 阪神JFと同じコースなので、やはりそのレースを制した馬が強いと思うが、成長が大きく左右する3歳牝馬 その変化はどうなるだろうか スタート直後の長い直線はゆったりと見えるが、最終コーナーへ向けての位置取りの戦いがあり、最終コーナーからの下り坂で一気にスピードが上がっていく そしてゴール直前の急坂がドラマを生む ということで、予想 桜花賞は意外に一番人気が飛ぶことが多々あり、けして固いレースとは思っていない が、しかし本命はリバティアイランドだろう 阪神JFでの走りが凄かったのと、阪神の主とも言える川田が騎乗、おまけに内枠ということで、鬼に金棒だろう 対抗はドゥアイズ JFではリバティアイランドに及ばなかったとはいえ、着実に力をつけており侮れない そうなると、前走でドゥアイズに勝ったハーパーも選ばないと整合性がとれない ハーパーの騎手は前走川田で今回はルメールだ リバティアイランドを負かすならこの2頭ではないだろうか でも、前週の大阪杯を勝ち、調子も上々の武豊も捨てきれない ディープインパクト産駒で武幸四郎厩舎というドラマ要素満々のライトクオンタムが勝つこともあり得る 勝ったら泣くかもしれない という感じで、上位4頭はこれで決まり 連対馬としてはキタサンブラック産駒のラヴェル、3連勝中のトーセンローリエが絡んできそうだ 他に気になるのは、キズナ産駒のコンクシェル、何かと馬券には絡んでくるサトノダイヤモンド産駒のシンリョクカ、そろそろ爆発を期待したいドゥラメンテ産駒のドゥーラあたりだろうか 今回は幅広く買いたい

フェブラリーステークスを予想する 2023

イメージ
今年最初のG1、フェブラリーステークス 芝スタートのコースのため、スピードがつきやすい そのため、逃げ先行が有利なように思えるが、最後の長い直線で追い込む能力のある馬が差し勝つ 東京適性をしっかり見極めたい スタート地点の芝の外枠が長いため、スピードののりやすい外枠が有利と言われている 確かに過去の結果を見ると確かに二桁馬番の馬が馬券に絡んでいる 出遅れなく位置を確保できることが重要だ ということで、予想 本命は唯一の外国馬であるシャールズスパイト 海外でしっかり結果を残しており、マイルは適正距離と思う 内枠であることが懸念点だが、モレイラの手綱さばきで乗り越えていくことを期待したい 対抗はレモンポップ 東京では安定した成績を上げており、言うこと無しだ 戸崎からの乗り替わりに若干疑問があるので、本命からは外した 単穴はメイショウハリオ 地方でも中央でもしっかり結果を残しており、フェブラリーステークスでもしっかりと結果を残せるものと信じている 連対馬としてはレッドルゼル そろそろ勝ってもいい頃かもしれないが、軸にするのは不安なので、連対馬とした 上位4頭以外では、ジャスパープリンス、ドライスタウト、テイエムサウスダン、ソリストサンダーあたりが気になる 三連複の紐として買ってもいいかもしれない

東京新聞杯ときさらぎ賞とWIN5を狙う 2023

イメージ
今週も先週同様G3レースとWIN5を予想する 東京新聞杯は安田記念にむけての前哨戦、きさらぎ賞は出遅れた3歳馬のためのクラシック前哨戦、正直言って地味なメンツだ ということで、それぞれ予想する 中京10R、令月ステークス 本命 10 サイクロトロン 東京10R、銀蹄ステークス 本命 2 イグザルト 対抗 5 ロードアラビアン 単穴 16 ジレトール 小倉11R、関門橋ステークス 本命 13 ディープモンスター 対抗 5 レッドベルオーブ 連対 3 ヴァンランディ、7 ナイママ 中京11R、きさらぎ賞 本命 7 オープンファイア 連対 2 フリームファクシ、4 レミージュ これは固いだろう そして東京11R、東京新聞杯 本命 3 ジャスティンカフェ 対抗 1 プリンスリターン 単穴 14 エアロロノア 連対 15 ナミュール 他に気になるのはマテンロウオリオン、タイムトゥヘヴンといった感じ スピード決着濃厚の荒れそうなレースだと思う WIN5は10-2,5-13,5-7-3,1,14という感じだろう(12点)

金杯を予想する 2023

イメージ
新年早々金杯の予想だが、過去戦績は京都中山ともに良くない 金杯に限らずG3のレースには苦手意識があるようだ 今までと流れを変えたいので、これまでは 競馬ラボ の予想印画像を使っていたが、今年から netkeiba.com の出馬表を使うことにした また、馬券の買い方も手広く買わず、絞って買うやり方にしようと思う まずは京都金杯 近走の成績が良くない馬が多いため、すっと選べないが、ここは純粋に時計を重視したい 1600mを1分32秒台をコンスタントに走れるというのをひとつのポイントにした となると本命はマテンロウオリオン、対抗エアロロノア、単穴イルーシヴパンサーを上位馬に据えて連対馬には昨年好成績のピースワンパラディ、器用そうなタイムトゥヘヴン、このレベルなら行きそうなオニャンコポンあたりでフォーメーション買いだろう 次に中山金杯 京都金杯以上に悩んだが、こちらは中山適性の有無で選んだ感じだ 人気馬になりそうなマテンロウレオ、ラーグルフなど、時計はそこそこだが、中山での戦績が悪いので外すことにした そうなると目立つレースで張り切るミルコの乗るクリノプレミアムを本命、中山での成績がいいレインカルナティオ、レッドランメルトそれぞれ対応、単穴に、そして連対馬はウインキートスとした 人気薄ばかりになりそうだからワイドで買ってもいいかもしれない 新年1発目は綺麗に決めたい

朝日杯を予想する 2022

イメージ
2歳のG1が2週連続続く季節の到来 今週は2歳牡馬のG1である、朝日杯フューチュリティステークス 基本固めのレースだが、馬券に絡む3頭目には「おいおい」っていう馬が来たりする 素質とか血統が絡む感じは春のクラシックより強めの印象だ でも自分の予想ではあまり血統は意識していないので、あくまでたたき出す時計にこだわりたい ということで、予想 サウジアラビアRCを快勝したドルチェモアを本命、対抗と単穴にはデイリー杯2歳ステークスの上位馬であるダノンタッチダウン、オールパルフェとする まだ一戦しか経験は無いが、レイベリングには未知の力があると信じたいので連対馬とした それ以外ではバグラダス、ティニア、エンファサイズをあたりを三連複のヒモとしておきたい

ジュベナイルフィリーズを予想する 2022

イメージ
年末が近づいてきた 2歳牝馬のG1、ジュベナイルフィリーズ 自分の予想方法は基本的にレースの時計なのだが、2歳馬は成長による変化が激しいので、過去実績を大きく覆してくる そしてそれは、牡馬よりも牝馬に強く出る印象がある 多分それが苦手という意識を生み出しているのだと思う 戯言はこの辺にして、予想 アルテミスステークスの上位2頭である、ラヴェル、リバティアイランドは鉄板だろう そして、単穴は中山競馬場で直接見たサンティーテソーロを推したい 直線が短く坂のあるラストをグイグイ伸びるあの走りはぜひ本命にと思ったが、アルテミスステークスのレベルが高いので、そちらを本命対抗とした 連対馬はドゥーラ 札幌2歳ステークスの走りが秀逸だ 阪神の直線でどこまで通じるか これ以外だとキタノウィング、シンリョクカ、ミスヨコハマ、リバーラ、ムーンプローブあたりを三連複の紐とする感じだろう

マイルチャンピオンシップを予想する 2022

イメージ
秋のマイル王を決めるマイルチャンピオンシップ 安田記念と違って、リピーターが多いレースだ ということで、予想 本命はサリオス、対抗はシュネルマイスター ともに昨年のリベンジを果たして欲しい とくにシュネルマイスターはグランアレグリアにやられた事もあって、しっかり勝ち馬券に絡んでくると予想する それでもサリオスを本命にしたのは、毎日王冠の結果が素晴らしかったからだ 単穴としては毎日王冠組のジャスティンカフェ、注目馬は富士ステークス組のセリフォス 人気馬のソダシと富士ステークス組のソウルラッシュ、ダノンスコーピオンは連対馬とした これ以外には3連勝のウインカーネリアン、なんだかんだ馬券に絡むダノンザキッド 負け続いているので、ここで巻き返したい

安田記念を予想する 2022

イメージ
春のG1最終戦、安田記念 今年は的中率こそ高かったものの、トリガミばかりで回収率は低かった 最終戦の安田記念でしっかり締めたい ということで、予想 東京マイルは時計、東京適性が重要だ そうなるとイルーシヴパンサー、シュネルマイスター、ファインルージュは鉄板かと思う それに加えて実績は申し分ないレシステンシアも上位に食い込んで来ると思う 連対馬としては実績のあるソングライン、斤量有利なセリフォス、レーン騎手で古馬G1初勝利を狙うサリオスを入れたい 他に気なるのはフェブラリーステークス勝ち馬のカフェファラオ、チャッカリ3位あたりに食い込みそうなカラテあたりを三連複の紐に入れたい

ヴィクトリアマイルを予想する 2022

イメージ
とにかく荒れるヴィクトリアマイル 今年も荒れる要素満々 ただでさえ荒れる事の多い東京マイル 普段マイルを主戦にしてない馬が出るので予想が読みにくい ということで、予想 いちおう三連単も買うけど、何が勝つのかさっぱりわからないので先週同様三連複と馬連で買うだろう とりあえずレイパパレで置きにいって、対抗にレシステンシアを置いてみた 距離が合わないかもしれないが、アカイイトを単穴としてみた デアリングタクトも軸にするかは迷ったが、長期休養開けが気になるので軸からは外した ソダシも期待できるが軸としては選べなかった ファインルージュはいいとこいけそうだ これ以外だとマジックキャッスル、アンドヴァラナウト、シャドウディーヴァあたりが気になるので、紐として入れてみる 荒れるレースは思い切った馬を予想に入れてみる

NHKマイルカップを予想する 2022

イメージ
荒れる東京マイル 翌週のヴィクトリアマイルと合わせて予想が難しいレースが続く タフさが要求される東京マイルを制する三歳馬は? ということで、予想 予想のベースになるレースはニュージーランドTとアーリントンCだ そこでの好走馬ということで、本命と対抗はそれぞれマテンロウオリオン、ダノンスコーピオンとした 単穴はタイセイディバイン、注目はジャングロだ 連対馬としてはソネットフレーズ、ソリタリオ、セリフォス、キングエルメスとした 荒れるレースと想定して、三連複と馬連で馬券を狙う

桜花賞を予想する 2022

イメージ
牝馬クラシック第一弾、桜花賞 まだ枠順も出走馬も決まってないけど、想定馬で予想してみる ナミュール、サークルオブライフは鉄板かな サブライムアンセムが穴、プレサージュリフトも狙い目 スターズオンアースとラブリイユアアイズも捨てがたい 他に気になる馬もいるが、現時点での予想はここまで

フェブラリーステークスを予想する 2022

イメージ
今年最初のGi、フェブラリーステークス 迷ったあげく、過去実績重視でいくことにした ソダシは外した 少し騒ぎすぎ この馬は芝の1600以下の路線の方が向いていると思う

金杯で乾杯したい 2022

イメージ
今年も金杯から予想はじめ ハンデ戦と言うこともあって、難しいレース なので、能書きはあまり書かず本命に絞った予想にする まずは中山金杯 本命はトーセンスーリヤ 小回りのきくコースでも良い時計を出している 中山適性も良さそうだ そして京都金杯 本命はカイザーミノル 直線の長いコースでしぶとく勝ちきるイメージ 今年こそ金杯で乾杯を!

朝日杯を予想する 2021

イメージ
2歳牡馬のG1、朝日杯フューチュリティステークス 毎年武豊の走りに期待しつつ、落胆するという年末を繰り返している ただ、今年は期待できそうだ ※そう言いつつ、先週もダメだった とりあえず予想 ◎ 9 ドウデュース  まだまだ底を見せていない 今年こそ武豊 それに期待するしか無い ○ 4 セリフォス  無敗で制覇できるか 血統的にマイル戦は強そうだ ▲ 13 ジオグリフ  先行でも追い込みでもいける器用な馬だと思う ☆ 12 トウシンマカオ  前走はキングエルメスにやられてしまった アタマは獲れないだろうけど、馬券にはしっかり絡んできそうだ △ 7 ダノンスコーピオン  勝負根性のある馬だと思う △ 11 ドーブネ  決め手に弱さを感じるが、成長を期待できるかな これ以外ではオタルエバー、トゥードジボン 2歳馬は難しいな

ジュベナイルフィリーズを予想する 2021

イメージ
ジュベナイルフィリーズの時期が来ると、いよいよ年末だという実感が湧いてくる 2歳牝馬の女王を決めるだけじゃなく、来年の桜花賞につながる重要なレース 印象としては翌週の朝日杯同様固いレースというイメージだ ということで、予想 ◎ 13 ウォーターナビレラ 順調に勝ち星を重ね、コース適性も問題無さそうだ ようやく武豊のG1勝ち星になりそうだ   ○ 10 サークルオブライフ 何となくデムーロ兄弟で武豊を押さえ込むような気がする クリスチャンの援護射撃をするかもしれない ▲ 17 ナミュール この馬を対抗しても良かったが、どっちにしてもフォーメーションの軸にはするので、どちらでもいいと判断した 阪神適正はどうだろうか ☆ なし 注目馬なし △ 16 ベルクレスタ 勝ちは無いが、馬券に絡む可能性はある △ 18 パーソナルハイ 固そうと言いつつ、穴馬を入れるとしたらこの馬 末脚に魅力あり 上記以外で気になる馬はナムラクレア、キミワクイーン、ステルナティーアあたりだろうか 1頭ぐらい内枠は抑えても良いかもしれない

マイルチャンピオンシップを予想する 2021

イメージ
先週エリザベス女王杯のボロ負けから少々意気消沈気味 春のG1シリーズは当たる順番が巡っていたが、秋は巡っていないようだ とはいえ、ここらで運を手繰り寄せたい ということで、マイルチャンピオンシップの予想 ◎ 12 グランアレグリア 疲労が気になるが、主戦とするマイル戦、おまけに引退レースなので有終の美を期待したい ○ 7 インディチャンプ グランアレグリアを負かすならこの馬 名手福永祐一騎手の手腕を期待したい ▲ 4 サリオス 勝ちきれるかは分からないが、馬券にはしっかり絡んできそうだ ☆ 3 シュネルマイスター インディチャンプ同様、グランアレグリアを負かす馬として可能性あり △ 6 ケイデンスコール 荒らすならこの馬だ 阪神では好成績だ △ 9 グレナディアガーズ 馬券には絡む可能性はある △ 11 カテドラル グレナディアガーズを買うならこの馬も買わないとつじつまがあわない よく見ると 去年の予想 とあまり変わってないな... 大丈夫か、俺...