投稿

ラベル(グランプリレース)が付いた投稿を表示しています

有馬記念を予想する 2022

イメージ
今年最後のグランプリレース、有馬記念 まだ翌週にホープフルステークスや東京大賞典があるが、やはり有馬記念は特別 この一年の〆としてふさわしいレースだ カチンコチンのレースもあれば、復活や引退のドラマもあり、えーっという馬が大穴あけることもある 得意というわけでもないが、自分としては相性のいいレース ここで一気に収支をプラスにして、余裕で残りのG1を楽しみたい

宝塚記念を予想する 2022

イメージ
上半期最後のG1、宝塚記念 去年は的中してしっかり回収もできたが、今年はどうだろうか 今年も人気薄が馬券に絡んできそうな雰囲気がある タイトルホルダーは天皇賞春や日経賞見て、現役最強馬と思っている 阪神での相性も良さそうだ なので、本命とした 本命以外は迷うが、対抗はオーソリティ 強い馬だと思うがG1で結果が出せていない そろそろガッツリ勝って欲しい気もする 単穴は実績十分なディープボンド、注目馬は大阪杯で強かったポタジェ この4頭のうち2頭は絡んでくるものと考えている ここに絡む連対馬はエフフォーリア、アリーヴォ これ以外に気になるのはアフリカンゴールド、ヒシイグアス 三連複の一角には入れておきたい 【6/24 修正】 オーソリティの過去実績を見ると凡戦もあり得ると判断した よって対抗をオーソリティからアリーヴォに変更 オーソリティは連対馬とする 大阪杯の上位馬は確実に馬券に絡む、という方針に切り替えたため、注目馬をポタジェからディープボンドに変更 ポタジェは単穴とし、ヒシイグアスは連対馬に変更とする 吉と出るか凶と出るか

有馬記念を予想する 2021

イメージ
年末の大一番、有馬記念 毎年、復活か有終の美か順当か大荒れかのレースだ 今年は順当な結果になりそうだ まだ枠順発表前だが、現時点での予想 ◎ エフフォーリア ○ クロノジェネシス ▲ タイトルホルダー ☆ アカイイト △ アリストテレス △ ステラヴェローチェ エフフォーリアは有馬にでるなら本命と決めていた クロノジェネシスと1,2着を争うものと想定する 3着以下はわからない 何が来てもおかしくないが、菊花賞、エリザベス女王杯の勝ち馬は有力馬だろうと予想する あとは中山適性でじっくり見定めたい

宝塚記念を予想する

イメージ
今年前半を締めくくるグランプリレース、宝塚記念 若干ちょい荒れのレース 天候の悪い時期ということもあって、一筋縄でいかない 有馬記念ほど豪華さは無いが、レースとしての面白さはひけをとらない ということで、予想してみた ◎ 2 レイパパレ ○ 7 クロノジェネシス ▲ 9 アリストテレス ☆ 1 ユニコーンライオン △ 10 カレンブーケドール △ 11 モッズベッロ 今年は牝馬が強いね 普通に考えたらレイパパレとクロノジェネシスのワンツーで、3着に何が入るか、となるでしょう とくにこの2頭は道悪でも関係なく強く、日曜日は雨予報なので、まぁ間違い無いかな~ ユニコーンライオンとレイパパレでハナの取り合いになるけど、道悪でスピードは乗らないので、中段前めで足をじっくり溜めた馬が差し切る、または2,3着のイメージ アリストテレスは中段でじわじわと走り、最後の直線で「あれ?」という武豊マジックを期待したい カレンブーケドールはそろそろ勝ってもいい頃だけど、人気が高くて馬券が面白くないのであえて△とした モッズベッロは大阪杯でのレイパパレとは勝負はついているので、勝ちきれないと判断した このレースは一番人気の信頼性が低い カデナかキセキが食い込んだりしたら笑っちゃうな 予想の工程を動画にしてみました

有馬記念を予想する

イメージ
中央競馬における今年最後のG1、有馬記念 今年は当ててもトリガミばっかり 明日はがっつり当てたいけど、凄い馬ばかりで中々絞れない 今年は牝馬が強い 有馬記念も牝馬が制するか、牡馬が巻き返すか 印 馬番 馬名 理由 ◎ 7 ラッキーライラック エリザベス女王杯の力強い勝ち方印象的 ○ 13 フィエールマン 強い牝馬たちに対応できるのはこの牡馬 外枠に不安あり ▲ 9 クロノジェネシス ラッキーライラックに対抗できる牝馬だと思う ☆ 14 サラキア 強い馬だと思うけど何故か人気薄 外枠不利なのは理解するけど、低すぎでは? △ 4 ラブズオンリーユー まだまだ強いオークス馬 ミルコにそろそろ花を持たせてやりたい △ 10 カレンブーケドール 重賞で勝ちきれない そろそろ勝っても良さそうだ △ 12 オーソリティ ハンデ戦でしっかり勝ち上がっている 持続力もあって侮れない △ 5 ワールドプレミア 他の馬と比較すると一歩低い気がするけど、去年3着だし、武豊だし