投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

ジャパンカップを予想する 2022

イメージ
東京競馬場2022年の〆レース ジャパンカップ 今年は外国からの馬だけでなくジョッキーも多いが、日本の高速馬場にどこまで通じるか 迎え撃つ日本馬はどう跳ね返すか サッカーも日本が勝ったし、この勢いで日本馬が圧倒して欲しい ということで、予想 馬場が渋れば欧州主戦馬は有利だが、当日は晴れ そうなると高速馬場になると思うので、思い切って外国馬は全て外す ※シムカミルは紐でもいいかもしれない 本命と対抗はとくに差はなく、ダノンベルーガとシャフリヤールの2強だと思う そこを京都大賞典組のボッケリーニとヴェラアズールが絡んでくるものと思う 連対馬としてはヴェルトライゼンデ、ハーツイストワール、テーオーロイヤルあたりが有力と思う ここでしっかり獲って、収支改善したい!

信州神社巡り 諏訪大社

イメージ
以前から行きたかった諏訪大社巡りに行ってきた この諏訪大社は諏訪神社の総本社ということもあり、地元に諏訪神社もあることから、以前から興味があった 最近鹿島神宮に行った事もあって、関東近辺の大社はすべて行ってみようと思うようになった ちなみに最近は歴史系の陰謀論のYoutubeを見ることが多くなり、いわゆる記紀系の歴史でないものに惹かれている それまでは神社の祭神は全て天皇の系譜につながるものと思っていたが、そういうわけでもないということもわかり、余計に興味を持った 諏訪大社の祭神は 建御名方神(たけみなかたのかみ) という、大国主命の御子神 大国主神(おおくにぬしのかみ) とは、天照大神の天孫族に国譲りをした神さまだ 建御名方神は国譲りの時にその天孫族に敗れ、この諏訪の地に逃げてきたということらしい そういう意味では諏訪大社は現在の天皇の系譜とはちがう成り立ちのものと考えてもいいかもしれない また、諏訪大社自体は最古の神社のひとつらしく、建築様式も本殿が設けられていないという珍しいものだ そんなこんなで、歴史的な蘊蓄は他の詳しい方に任すとして、いち観光客として諏訪大社を巡ってきた まずは上社前宮 次は上社本宮 次は下社秋宮 最後は下社春宮 それぞれ雰囲気が違い、前宮は素朴、本宮は荘厳、秋宮と春宮は世俗的 個人的好きなのは前宮だ ミシャグジ神も見かけたり、神社の周りの飾ってない雰囲気がとてもいい 次は香取神宮に行ってみたい 動画:諏訪大社巡り 24-120のせいなのかZ6IIのせいなのか、動画撮影時の画面の揺らぎが気になる

マイルチャンピオンシップを予想する 2022

イメージ
秋のマイル王を決めるマイルチャンピオンシップ 安田記念と違って、リピーターが多いレースだ ということで、予想 本命はサリオス、対抗はシュネルマイスター ともに昨年のリベンジを果たして欲しい とくにシュネルマイスターはグランアレグリアにやられた事もあって、しっかり勝ち馬券に絡んでくると予想する それでもサリオスを本命にしたのは、毎日王冠の結果が素晴らしかったからだ 単穴としては毎日王冠組のジャスティンカフェ、注目馬は富士ステークス組のセリフォス 人気馬のソダシと富士ステークス組のソウルラッシュ、ダノンスコーピオンは連対馬とした これ以外には3連勝のウインカーネリアン、なんだかんだ馬券に絡むダノンザキッド 負け続いているので、ここで巻き返したい

Z8の噂がチラホラ

イメージ
Z8の噂をチラホラ見かける Zをメインに使っているユーザーとしては、気になる噂だ ニコン「Z 8」はソニー「α7R V」と真っ向から競合する機種になる? (デジカメinfo) ※画像は Nikon Rumors さんより拝借 実はこの前にNikonで  Nikon Creators応援キャンペーン なるものも始まっている

エリザベス女王杯を予想する 2022

イメージ
秋の女王決戦、エリザベス女王杯  ちなみに、先日エリザベス女王が崩御されたため、副題の「エリザベス女王即位70年記念」は付与されないことになったらしい このレースは苦手意識は無いが、当てた感触は無い 当てたり外れたりの繰り返しといった感じだろうか ということで、予想 秋華賞で気持ちよく勝ったスタニングローズを本命としたい 同レースで2着馬だったナミュールは注目馬とした やはり斤量有利な三歳馬が有利と思われる 対抗としては前走で力強かったイズジョーノキセキ 前回騎乗の岩田康成が騎乗停止のため、ルメールが棚ぼた騎乗というかたち 阪神の2200は直線が短いため、あそこまでの伸びを見せられるかは不安だが、ここはルメールの手綱さばきを期待したい 単穴はオールカマーでの出来が素晴らしかったジェラルディーナとした 連対馬としてはイギリス出身のムーア騎乗が騎乗するアンドヴァラナウト、一番人気なのでとりあえず抑えでデアリングタクトを選びたい これ以外に気になるのはウインを冠した馬が3頭もいること こういう場合、1頭が馬券に絡んだりする事がある

チープなフィルムカメラ

イメージ
チープなフィルムカメラ、 KODAK EKTAR H35 と  AgfaPhoto Analoge 35mm  の2つをAmazonで購入した フィルムカメラはNikonのFEを持っているが、レンズを装着するとちょっと大きく重量も嵩む なので、気軽に撮れるカメラが欲しくなったが、コンパクトなフィルムカメラはけっこう高い そんな時に見つけたのがこの2つだ まずはAGFA 光量が十分ある場所ではとくに問題ない 逆光撮影では盛大にフレア発生 暗所では想定どおりノイズだらけ やっぱりこの手のカメラはフィルムのISO感度が100では厳しいかもしれない お次はEKTAR H35 ちなみにEKTARはハーフフレーム PENへの憧れもあってハーフフレームを使ってみたかった 一枚の写真でまとめるとこんな感じ トリミングしたものはこちら ちなみにそれぞれのカメラの性能は、 ・AgfaPhoto Analoge 35mm  焦点距離:31mm  絞り:F9.0  SS:1/120秒 ・KODAK EKTAR H35  焦点距離:22mm  絞り:F9.5  SS:1/100秒 写りは同じようなもんかと思ったら、なぜか現像できなかったものはAgfaのが多く、EKTARの方がしっかり写っているものが多かった 両カメラとも光量不十分な室内ではフラッシュ必須なのは言うまでもない  ハーフフレームは撮り方さえ考えれば、ストーリー的な写真が撮れる ちょっと変わったものが撮りたい時は良いかもしれない

アルゼンチン共和国杯を予想する 2022

イメージ
だめだー!! 全然読めない!全然読めないけど、とりあえず予想する 今3歳馬が来てるからキラーアビリティを本命に、東京適性があり斤量減のハーツイストワールを対抗 連対馬はいっぱい買う感じで望みたい 去年はオーソリティにやられたが、今年は雪辱を果たしたい

X-T5が欲しくなってきたが、Z6IIIへの希望は持ち続けたい

イメージ
X-T5の詳細が出てきた ちょっとヤバい、欲しくなってきちゃったよ ※ 富士フイルム「X-T5」のスペックシートと価格に関する情報 (デジカメinfo) ※ 富士フイルム「X-T5」の画像 (デジカメinfo) ※画像は Fuji Rumors さんより拝借 デジカメinfoさんからの情報から抜粋すると、 - 有効4020万画素 APS-C X-Trans CMOS 5 HRセンサー - 超音波式センサークリーニング - ISO125-12800、拡張でISO80-51200 - 手ブレ補正は最大7段分の効果 - 電子手ブレ補正:あり(動画のみ) - ISブーストモード:あり(動画のみ) - シャッター速度は最高1/8000秒(メカシャッター、電子先幕)、1/180000秒(電子シャッター) - 連写は20コマ/秒(電子シャッター)、15コマ/秒(メカシャッター) - AFはコントラストと位相差のハイブリッド - 低輝度AFはコントラストで-4.0EV、位相差で-7.0EV - EVFは0.5インチ、369万ドット有機EL、アイポイント24mm、倍率0.80倍 - モニタは3型3方向チルト、タッチパネル、184万ドット - 動画は6.2K30p、DCI4K60p、4K60p、フルHD60p、フルHDハイスピード240p - フィルムシミュレーション19モード - Wi-Fi - USB Type-C(USB3.2 Gen2x1)、HDMI端子(TypeD)、3.5mmマイク端子、2.5mmリモート端子、シンクロ端子 - バッテリーNP-W235 - バッテリーライフ740枚(エコモード)、580枚(ノーマルモード) - 大きさ129.5mm x 91mm x 63.8mm - 重さ557g(バッテリーとメモリカード含む)、476g(本体のみ) 個人的に注目した点は大きさだ なんとX-T3より小さくなってる 性能が大幅にアップデートしたにもかかわらず、サイズを小さくするとは!! サイズが小さくなるという事前情報はあったが、手ぶれ補正機能が省かれる可能性もあったが、しっかりそれは維持している いやー、こりゃすげーや 前回の記事ではX-T5は買わないだろうと書いたが、ちょっと迷ってきてしまった ちなみにNikonはというと、Z7II、Z5のキャッシュバックキ

Z6II思ったよりいけるぞ!

イメージ
10/30の東京競馬場、いわゆる天皇賞(秋)開催日にZ6IIでお馬さんの撮影 プロレスの会場で写真を撮るようになって、とくにZ6II周りの設定をいじるようなった 以前はミラーレスのシャッターとAF-Cのごくわずかなズレやプレビュー表示の不自然さが気になったが、思い切ってプレビュー表示をしない、テレコンを使わない、クロップするなどの設定をしたらけっこう使えるようになってきた レジェンドトレーナーC 人ゴミの中から撮影 ペルセウスS レモンポップを追うリフレイム 天皇賞(秋) パンサラッサの大逃げにやられた 今までミラーレスは流し撮りが苦手かと思っていたら、けっこう撮れるようになった 動体写真ならD500が最適であることは変わらないが、Z6IIもけっこういけるぞ!