投稿

ラベル(競馬)が付いた投稿を表示しています

ジャパンカップを予想する 2023

イメージ
秋の大一番、ジャパンカップ! 今年はイクイノックス一強だろう 文句のつけようが無い 武豊もいないし、なんかあっさり勝負がついてしまいそうなレースになりそうだ ということで、予想 本命のイクイノックスが最強なのは言うまでも無いが、あえていうなら疲れが残ってるかどうかだな 父親のキタサンブラックも勝利間違いなしと思った宝塚記念をあっさり負けた事もあるので注意が必要だ となると、対抗になり得るのはどの馬か? ここはあえて天皇賞(秋)からの巻き返しを狙うドウデュースとしてみる 戸崎もここは馬の特性をわかった上でリベンジで狙ってくるだろう 戸崎だって一流のジョッキーだ、このままでは終われない それ以外でも魅力的な馬が並んでいる 正直イクイノックス以外はさほど差は感じられない 牝馬の三冠馬リバティアイランドは時計自体に強さを感じられないので、勝つイメージが湧かない 逃げ馬のタイトルホルダーは同じく逃げ馬のパンサラッサとどこまで張り合うだろうか 高速決着なれば、ますますイクイノックス有利だろう ダノンベルーガも侮れない馬だ そろそろイクイノックスに勝ちたい ただ、イクイノックス同様、前走の疲れは大丈夫だろうか スターズオンアースもリバティアイランドと同じく三冠馬だが、リバティアイランド同様イクイノックスに勝てるイメージが湧かない 他に気になるのは外国馬のイレジン、なんだかんだしぶといディープボンドくらいかな

マイルチャンピオンシップを予想する 2023

イメージ
マイルチャンピオンシップ! 得意という意識はあまりないのだが、いちおうトリガミは多いながらも毎年当てている 今年は実力拮抗なので、ちょっと読みづらい ということで、予想 上位4頭は印をつけているとは言え、あまり差は無い なので、セリフォス、シュネルマイスター、ソウルラッシュ、ナミュールは甲乙つけがたい そこに上位4頭に勝るとも劣らないレッドモンレーヴ、マイル戦で復活を目指すダノンザキッドが絡む感じ エルトンバローズはここで実力を試される感じかな

エリザベス女王杯を予想する 2023

イメージ
秋の女王決定戦、エリザベス女王杯 2年連続で的中していない、あまり得意ではないレース 昨年の上位馬は馬券には絡むだろうか? ということで、予想 府中牝馬ステークス組が来ると狙いを絞った したがって、本命はルージュエヴァイユ、対抗はディヴィーナ 単穴で一番人気のブレイディヴェーグとした ブレイディヴェーグは前走が早すぎたので、疲れを考慮して単穴だ 府中牝馬ステークス組は追い込み馬と逃げ馬という対照的な2頭が面白い 前走2着だったルージュエヴァイユが、雪辱を果たすと思っている 連対馬はそれぞれ、ジェラルディーナ、ライラック、サリエラ、マリアエレーナ、ビッグリボン 予想した上位3頭にどう食い込んでいくだろうか 今年こそ当てたい!

天皇賞(秋)を予想する 2023

イメージ
今度の秋天はワクワクする 何しろ昨年のダービーワンツーの激突が見られる なかなか実現しなかった対決なので、非常に楽しみだ おまけに天覧レースということで、天皇陛下が行幸されるということだ 今回はミルコのように下馬して敬礼するような騎手はいないだろうが、こんなご時世だからこそ、美しい敬礼を見てみたい 間違いなく競馬場は満員と思われるので、今回は競馬場でのレース観戦は見送りだ ほんとは購入したばかりのZfで動体撮影を試したかったが、これは次の機会にしよう ということで、予想 甲乙つけがたいが、本命はイクイノックス、対抗はドウデュースとした この二頭のワンツーできまりだろう、いや決まってほしい 穴をあける馬がいるとするなら、それはジャスティンパレスだろう 連対馬としては、ダノンベルーガ、ジャックドールだろうか ブログノーシス、アドマイヤハダルを紐で買ってもいいかもしれない

菊花賞を予想する 2023

イメージ
2023年最後のクラシック、菊花賞 今年は一筋縄でいかない気がする ダービー馬がすんなり勝てる雰囲気が無い サトノダイヤモンド産駒が親子V、いやディープインパクトも含めると3世代か それにダービーワンツーの馬がどう絡んでいくか ということで、本命は前走レコード勝ちのサトノダイヤモンド産駒、サトノグランツ 追い込みが凄いタスティエーラを対抗とした 単穴は現在好調のドゥラメンテ産駒のドゥレッツァ 連対馬はサヴォーナ、ノッキングポイント、ソールオリエンスとした 3連複の紐でハーツコンチェルト、ファントムシーフあたりをいれてもいいかもしれない

秋華賞を予想する 2023

イメージ
牝馬クラシック第三弾、秋華賞 正直言って一強と思う 後は2着3着を狙うだけ ただ重馬場というあたりが気になる要素かな リバティアイランドは鉄板 この強い牝馬にローズステークス組と紫苑ステークス組がどう絡んでいくか  対抗はマスクトディーヴァ 前回レコード勝ちだが、この疲れが残っていないかが気になる 単穴はモリアーナ エピファネイア産駒なので、3歳での実績は無視できない 注目馬はマラキナイア 穴を開けるとしたらこの馬か 連対馬はドゥーラ、ヒップホップソウルあたりだろうか 紐でハーパーあたりも買ってもいいかもしれない

スプリンターズステークスを予想する 2023

イメージ
秋競馬の始まり! そして久々の競馬予想! ということで、予想 本命はナムラクレア 実績から言って申し分なし 対抗はモズメイメイ 武豊が騎乗すると成績がいい 印上は▲、☆にしているが、連対馬扱いでメイケイエール、ジャスパークローネ 三連複の紐として②、⑥、⑨、⑭ 全体的にパッとしない印象のメンバー 荒れるような気がする 毎年凱旋門賞も併せて予想していたけど、こちらも盛り上がりに欠けるので今年はやらない

宝塚記念を予想する 2023

イメージ
春のグランプリレース、宝塚記念 今年の前半を締めくくるレース もう大して言うこともないので、早速予想だ 本命は現在最強の⑤イクイノックス 唯一対抗できそうなのが⑨ジャスティンパレス 意外性を狙って⑧ヴェラアズールを単穴 連対できるのは④ボッケリーニ、⑪ジェラルディーナ 他に気になるのはやたらと大レースで頑張る⑩ディープボンド、苦戦が続く菊花賞馬のアスクビクターモア、大穴中の大穴の⑯モッズベッロ 今日は久々に競馬場に行く予定だ 今年前半最後の東京競馬場で泣くか笑うか

安田記念を予想する 2023

イメージ
荒れる東京マイルに実力馬が揃った安田記念 安田記念は固いレースではない とはいえ、大荒れにもならない 今年は台風の影響もなく良馬場でやれるので、時計はかなり早いのではないだろうか? ということで、予想 実力馬そろいなので、予想がほんとに難しい 何が勝ってもおかしくない ホントは2頭立てくらいで総流しでもしたいところだが、それもかなわない 本命は前走圧巻の走りを見せた⑭シュネルマイスター 東京適性もあり期待できる 対抗は④セリフォス 中山でも東京でも良い成績を残している 単穴は⑱ソングライン 昨年の覇者であり、ヴィクトリアマイルも制した実力は無視できない そして見捨てられないのは⑤ソダシ 次こそ気持ちよく勝ってほしいと言う気持ちがある 実力は前記の3頭とひけをとらない 連対馬は大阪杯覇者の③ジャックドール 間違いなく逃げると思うが、このメンバーでどこまで逃げられるだろうか 他に気になるのは、⑦ガイアフォース、⑨シャンパンカラー、⑩ソウルラッシュあたりだろうか

目黒記念を予想する 2023

イメージ
日本ダービーの流れでついやってしまう目黒記念 今年はさっぱり読めない なので、本命なしとなるためボックス買いだろう まー、あえて言うなら1番のゼッフィーロあたりが軸かなぁ それに6番ブラダリア、16番サリエラが馬券には絡むんじゃないかな よくみたら、上位にくると予想した馬は全部ディープインパクト産駒だな

日本ダービー(東京優駿)を予想する 2023

イメージ
クラシック第二弾、日本ダービー  時々ロジャーバローズやシャフリヤールのように、皐月賞を経由してない馬が勝つこともあったりするが、皐月賞上位馬が馬券に絡む事が多く、あまり番狂わせのないレースだ で、今年は皐月賞で圧巻の走りを見せたソールオリエンスという馬がいる ダービーではどうだろうか ということで、予想 まー、本命はソールオリエンスで間違いないだろう 対抗は青葉賞勝ち馬のスキルヴィングだと、キタサンブラック産駒同士の戦いとなり面白くなりそうだ 単穴としては京都新聞杯勝ち馬のサトノグランツ 勝負根性があり、粘り勝ちもあり得るのではないかと予想した 他の皐月賞組は、ソールオリエンスとは勝負あった感もあり、連対馬という位置づけだ ハーツコンチェルト、タスティエーラ、ファントムシーフ、ドゥラエレーデあたりが馬券には絡んできそうだ 他に気になる馬はメタルスピード、シーズンリッチ、ノッキングポイントあたりだが、それ以上に気になるのは横山兄弟のツキの無さだ

Z9使ってみた!(競馬写真)

イメージ
今世の中的にはZ8が話題だけど、Z9を使ってみた感じを述べてみたい Z6IIの弱点はAF ミラーレスカメラの構造上仕方ないものと思い、レフ機であるD850、D500を並行して使っていた Z9を購入するにあたってレフ機を全て下取りに出したのは。D500程度の性能は出せるだろうと思ったからだ で、競馬を撮ってみた あれ?写りがめちゃくちゃいい!高画素の恩恵か? AFの食いつきは... あー、次元が違う食いつきだ D500でも味わった事のない感覚 ついでに言うと、この日にわか雨が降っていたのだが、初めて動体ものを撮るので被写体認識をオートにしたら... なかなかフォーカスが合わないので、ちょっと不安になってしまった しかしよく見ると、なんと雨にフォーカスが合っていたことがわかり、ひと安心 ※というか雨の筋にフォーカスするって... ※競馬写真の被写体認識は人物にしておけばOKだ で、流し撮りはというと... 思ったような流し撮りもできたので、Z9への満足感は高まった 次は暗所での性能を報告したい

オークス(優駿牝馬)を予想する 2023

イメージ
オークスやダービーはあまり番狂わせのないレースという印象だが、去年と一昨年は一番人気がこないという番狂わせがあった じゃ、はたして今年はどんな感じだろうか コーナー4つ、中山ほどではないが高低差もあり、最後の長い直線でスタミナが要求される マイル戦が多い牝馬の2~3歳で、なかなかこのコースの適性は見ぬけない ということで、予想 本命はリバティアイランドだ 次元の違う走りをジュベナイルフィリーズ、桜花賞ともに見せた アーモンドアイを超える可能性もあるのではないだろうか? 対抗としてはフローラステークス勝ち馬のゴールデンハインド スタミナのある強い走りでレースを支配する絵が想像できる 最後の直線でゴールデンハインドが粘るかリバティアイランドがまくるか そんな絵が浮かんでいる 対抗馬は東京適性があり、リバティアイランドに勝ったこともあるラヴェル、レーン乗り替わりでシルバーコレクター返上を狙うコナコースト、前走でゴールデンハインドに惜敗のソーダズリング、桜花賞では追い込みのタイミングが遅れたハーパー、リバティアイランドには勝てないもののペリファーニアも十分馬券圏内だろう 下手に三連の単複を狙うより、馬連で狙った方がいいかもしれない

ヴィクトリアマイルを予想する 2023

イメージ
荒れるイメージのあるヴィクトリアマイル 天候もイマイチで稍重の馬場となる さらに荒れる条件は整った はたして今年はどうだろうか ということで、予想 本命対抗にそれほど差はなく、外枠だからってことでソダシを対抗、スターズオンアースを本命とした スプリント路線で実績ありのナムラクレアを単穴 昨年の安田記念勝ち馬のソングライン、上がり調子のララクリスティーヌ、実績は申し分ないナミュールあたりを連対馬とした 荒れるかもしれないとかいいつつ、思いっきりカチカチ予想になってしまった ※固い年もあるよ

NHKマイルカップを予想する 2023

イメージ
あー、不調な上にむずかしい東京のマイルだー... 何が勝ってもおかしくない 過去を振り返ってもそこそこ荒れる でも、とりあえず予想してみる NZT勝ち馬のエエヤンを本命、朝日杯勝ち馬のドルチェモアを対抗、連対馬はフィリーズレビュー勝ち馬のシングザットソング、デイリー杯2歳S勝ち馬のオールパルフェ、アーリントンカップ勝ち馬のオオバンブルマイ、上り調子のカルロヴェローチェあたりだろうか これ以外だとモリアーナ、ダノンタッチダウンあたりも気になる

天皇賞(春)を予想する 2023

イメージ
今年の春天 もうタイトルホルダーで決まりっしょ メンツ的にも馬場的にも言うことなし 懸念があるとすれば初めての京都ってことかな とはいえ、競馬に「絶対」は無い ということで、予想 本命は言うことなくタイトルホルダー 対抗も単穴もなし 後は連対馬として、ジャスティンパレス、アスクビクターモア、ディアスティマ、ボルドグフーシュ、シルヴァーソニックを上げておこう 3連単1着固定でもいいかもしれないが、俺がその買い方をすると外すんだよな~

皐月賞を予想する 2023

イメージ
牡馬クラシック第一弾の皐月賞 牝馬のリバティアイランドのように、これだ!という馬が見当たらない  馬場も前日の雨の影響で稍重になることが予想される おまけにコーナー4つ、断続する上り下りの坂道 タフなレースとなりそうだ 今年の皐月賞は混戦ではないだろうか? ということで、予想 気になる馬だらけだが、中山での好成績、馬場の違いを気にしない馬を選んだ 本命はスプリングステークス勝ち馬のベラジオオペラ、対抗は弥生賞勝ち馬のタスティエーラ、単穴は血統に期待してフリームファクシとした 連対馬は道悪気にしないショウナンバシット、シルバーコレクター返上のトップナイト、これも道悪だろうが右回り左回りを気にしないホウオウビスケッツを連対とする 念のためソールオリエンスと共同通信杯勝ち馬のファントムシーフはダービー向きと思うが、紐で買うかは迷い中

桜花賞を予想する 2023

イメージ
先週の大阪杯も外し敗戦気分濃厚だが、牝馬クラシックで心機一転したい 阪神JFと同じコースなので、やはりそのレースを制した馬が強いと思うが、成長が大きく左右する3歳牝馬 その変化はどうなるだろうか スタート直後の長い直線はゆったりと見えるが、最終コーナーへ向けての位置取りの戦いがあり、最終コーナーからの下り坂で一気にスピードが上がっていく そしてゴール直前の急坂がドラマを生む ということで、予想 桜花賞は意外に一番人気が飛ぶことが多々あり、けして固いレースとは思っていない が、しかし本命はリバティアイランドだろう 阪神JFでの走りが凄かったのと、阪神の主とも言える川田が騎乗、おまけに内枠ということで、鬼に金棒だろう 対抗はドゥアイズ JFではリバティアイランドに及ばなかったとはいえ、着実に力をつけており侮れない そうなると、前走でドゥアイズに勝ったハーパーも選ばないと整合性がとれない ハーパーの騎手は前走川田で今回はルメールだ リバティアイランドを負かすならこの2頭ではないだろうか でも、前週の大阪杯を勝ち、調子も上々の武豊も捨てきれない ディープインパクト産駒で武幸四郎厩舎というドラマ要素満々のライトクオンタムが勝つこともあり得る 勝ったら泣くかもしれない という感じで、上位4頭はこれで決まり 連対馬としてはキタサンブラック産駒のラヴェル、3連勝中のトーセンローリエが絡んできそうだ 他に気になるのは、キズナ産駒のコンクシェル、何かと馬券には絡んでくるサトノダイヤモンド産駒のシンリョクカ、そろそろ爆発を期待したいドゥラメンテ産駒のドゥーラあたりだろうか 今回は幅広く買いたい

大阪杯を予想する 2023

イメージ
新年度となり、心機一転 ここは気持ちよく馬券をゲットしたい 古馬の中距離G1の大阪杯は嫌いではない 多分記憶を辿っても五分五分かな 調子の悪い上半期の反転攻勢としてこの大阪杯でガッツリ回収したい まずはコース情報 内回りを使うため、コーナー4つ回りと最後の直線は短く急坂を上るコースだ 最後の短い直線での瞬発力、それを発揮させるために道中に脚を貯めさせる、操作性が求められるという感じだろうか ということで、予想 内枠やや有利だからということではないが、順調な成績を重ねているジェラルディーナを本命とした 川田の乗るヴェルトライゼンデと迷ったが、若い岩田に期待をしたいので、ヴェルトライゼンデは対抗とした 格は落ちるが、きっちりと走れる脚もあり、内枠ということもあり浜中への騎手変更も相まってマリアエレーナを単穴においた 連対馬としては大阪杯の相性がいい武豊のジャックドール、古馬戦線に初参戦のスターズオンアース、実はこれが勝つんじゃないかと密かに思っているヒシイグアス、とした

高松宮記念を予想する 2023

イメージ
G1の季節が始まった! まずは高松宮記念 スプリントものはあまり得意でない 高松宮記念は荒れることも多く、去年、一昨年も道悪で、展開が読みづらい ということで、予想 迷いに迷った  G1好成績で、道悪も気にしないナランフレグを本命 新顔で調子がいい横山和の騎乗するアグリを対抗、道悪巧者のキルロードを単穴、連対はヴェントヴォーチェ、ピクシーナイト、ナムラクレアとした メイケイエールが人気だが、個人的に推せる要素がないので外した 別に穴派というわけではないが、今回は人気薄ばかりに印がついてしまった