投稿

ラベル(Sony)が付いた投稿を表示しています

関東神社巡り 日野の神社巡り

イメージ
体調も戻り、天気も晴れたので日野の神社巡りに出かけた 最初は高幡不動へ 神社巡りと言いつつ、最初に訪れたのはお寺というのはご愛敬 地元が近いこともあって、過去に何度か訪れている 創建は大宝年間(701年)以前と言われている ただ密教寺院となったのは平安時代の清和天皇の時代ということらしいので、元々は神社のような祭祀場だったと思う 重要文化財や八十八ケ所巡拝路などもあり、いつ来ても飽きないお寺だ 高幡不動の近くには新撰組の土方歳三の生家があり、新撰組との関わりも深いようだ 緑の鮮やかな季節となりました 蓮が咲いていたのを見たので、そろそろ蓮の撮影にも出かけよう 次は若宮神社 若宮神社ということなので、当然ながら仁徳天皇が御祭神だ 創建は不詳ということだが、慶安年間に建立されたとも言われている 境内は綺麗に整備されており、土地の総鎮守ということもあって、地元の人から大事されているのだなと感じた 次は八坂神社 御祭神は素戔嗚尊(スサノオノミコト)、配祀神として櫛御気野命、倉稲魂命、大山咋命が祀られている 元は牛頭天王社だったが、明治政府の神仏分離令で八坂神社となったのだろう そのせいか、境内には仏像も安置されており、神仏習合の名残も見られる 天然理心流奉納額も納められていることから、この神社も新撰組との関わりがあるようだ 次は日野宮神社 創立年代は不明とのこと。武蔵七党の中の西党の祖日奉宗頼が武蔵国の国司となり、その子孫が祖神を祀って日野官権現と称したという言い伝えがあるとのことだ ただ、天之御中主が御祭神ということなので、元は妙見信仰がなされていたと思われる ここも八坂神社同様、神仏分離令で無理矢理神社となったのだろう 仏像が祀られていることから神仏習合の名残が見られる この日野宮神社付近には栄町遺跡というものがある 遺跡自体は中世の遺構ということだが、元々このあたりは往古の時代より開拓されていたものと思われる 武蔵七党というキーワードや甲州街道の日野宿もあることから、この地域は昔から人が集まっていたのだろう 動画は

久々に新しいカメラを購入した(Sony ZV-E10)

イメージ
久しぶりにカメラを購入した 今回購入した条件としては、お散歩用カメラなのでレンズも含めて小さいこと、Sonyのカメラであることとした 値段的に手頃なのはVLOGCAM系統 フルサイズだとレンズも大きくなるし値段も高くなるので不可 そうなるとZV-1 IIが候補だったが、APS-CセンサーのZV-E10の方が値段が安いということもあって、こちらを購入した Xperiaのカメラはやはりメモ程度のカメラから脱却できず、専用のお散歩用カメラが欲しくなった NikonユーザーならZ30という選択肢もあったが、単純にSonyのカメラをひとつは持っておきたかった 購入した当日にZV-E10の新型が出るというニュースが出て軽く動揺したが、あくまでお散歩用カメラで本格的なことは望まないので、旧型のままでいいと納得した 現在、親知らずの治療中でずっと籠もりっきりだったが、少し改善したので八王子へのサイクリングがてら神社巡りと試し撮りをした ファインダー越しではないので、キットレンズ(SELP1650)でどこまでボケるかはわからなかったが、ここまでしっかりボケるのなら十分だ この奥行き感はスマホでは出せない 色合いや明暗の感じも豊か 今のところキットレンズだけで十分だが、そのうち広角レンズが明るい単焦点レンズが欲しくなるだろう スマホでは表現しにくい写真も撮れる けして撮れない訳ではないが、こういう写真をイメージして撮ることができるという感じ なお、動画性能は以前使っていたZV-1同様使いやすい またピクチャープロファイル(PP)はPP10(HLG)を使うのだが、色合いもしっくりくるのでばっちりだ おまけにVLOGCAMは音声もいい 手ぶれ補正機能は弱いが、ジンバルを使うまでもなく、CatalystBrowseというソフトであれば編集時に大分修正できる こういうソフトがあることからSonyのカメラが欲しかった理由でもある 試し撮り動画は以下のとおり

神社巡りの新ツール

イメージ
登山も最近はやらなくなり、車に乗ってあちこちの旅や神社巡りもするようになった その上で必要となったものとか、さらなる機能向上が必要なものが出てきた カメラやレンズは常にアップデートを心掛けているが、それだけではやりたいことができなくなってきた ということで、以下の3つを買い替えまたは、新規購入した 1.スマートウォッチ      実はこれまでは CASIOのPRO TREK WSD-F30 というスマートウォッチを使っていた      Android Wearで、Androidとの連携がスムーズなので重宝していた      だが、最大の欠点はバッテリー GPSを使わなくともせいぜい二日間しか使えない      日帰り登山であればそれでもいいが、2泊3日以上の旅には使えない      と言うことで、新たにスマートウォッチを買うことにした      それはGARMINの Venu3 だ      Android Wearではないが、Androidとの連携はとくに問題ない      なにしろバッテリーがしっかりしているので、安心して旅にも行ける      最長で14日間というのは心強い 充電は専用ケーブルというのがちょっと不満くらい     ただ自分の使い方は時間を見るくらいで、ちょっと運動履歴を確認する程度     別に普通の腕時計でいいとも思ったが、ガジェット好きな自分の物欲は抑えきれなかった    2.スマートフォン     自分はXperiaユーザーだが、とくにカメラ機能に重き求めていなかった     というのも、写真はカメラで撮るものという意識が染みついているためだ     スマホのカメラはメモ代わりにしか使わないと考えていた     だけど、最近神社巡りをする時に思ったのが、標準ズームレンズでばかり撮っていて     もつまら ない  やはり明るい単焦点や望遠寄りのレンズで撮った方が面白い     でも引きの写真や広角で撮りたい時もある だけどスマホのカメラじゃ心許ない     ということで、新たにカメラ性能の高いスマホを購入した     機種は Xperia PRO-I  登場当時は高くて購入する気も起きなかったものだ     ところが最近妙に安くなっており、現在は登場当時の値段の半額まで下がっている     ということで、値段とカメラのセンサーが1インチ

サブカメラが欲しい

イメージ
サブカメラが欲しい 理由は春から夏、秋に向けて登山をする機会が増えるので小型で頑丈なものが欲しくなった 登山は岩などにゴツゴツ当たったり、急な天候変化や、汗により濡れてしまう点を考慮しないといけないのだ じゃ、今持ってるZ6iiでいいじゃないかと思うが、メインで使うものなので、あまり粗雑に扱いたくない なので、サブ機(というか山用カメラ)が欲しくなったと言うわけだ サブ機に求めるものは以下のとおり レンズ交換が可能な一眼カメラであること 小型で頑丈であること(できれば防塵防滴) 静止画カメラとして性能を満たしていること EVFがあり、手ぶれ補正があり、写真が撮りやすいもの 連写機能や高感度はそこそこでいい 動画機能にLog撮影、カラーグレーディングができるものであること コスパがいいこと(中古でよく、購入後のレンズコストも重要) デザインがいいこと 現在検討しているのは以下のカメラだ Fujifilm X-T4 最も好みのカメラ 求める条件は全て満たしている ただ、高い X-E4 デザインが素晴らしく、ほぼ基本性能は満たしている でも、防塵防滴でない X-T30 X-E4同様、基本性能に不満なし 同じく防塵防滴でないことと動画性能に不安あり X-S10 X-E4、X-T30同様、基本性能は満たしている が、デザインがイマイチ Nikon Z5 動画性能に不満があるが、購入コストこそ安くないが、メイン機のZ6iiと同じマウントなので購入後のコストを抑えられる 何よりカメラとしてのクォリティが高い Z50 Z5同様の評価 Z5と比較してAPS-Cであること以外に違いがない 防塵防滴性に若干の不安あり Olympus E-M1 Mark Ⅲ X-T4並に好みのカメラ 求めるものはすべてある が、高い そしてキットレンズの倍率に不満 E-M1 Mark Ⅱ Mark IIIと同様の評価 世代が古いので、Mark IIIより細かい点で劣るが、安さが魅力 E-M5 Mark Ⅲ E-M1と同様の評価、と言いたいが、以前使っていたMark IIの不満点(バッファの弱さ)が解消し切れていないことへの不安と動画性能に不満がある Sony α6600 本体は防塵防滴なのだが、レンズが対応していないため、対応レンズを購入する必要がある 

写りはいいといっても...

イメージ
去年カメラを全て買い換えたが、ついでにスマホも買い換えた 海外スマホは使いたくないので、選択肢は日の丸製のみ ここ数年はずっとXperiaだ 別にSony信者というわけではなく、まともそうな日の丸スマホはXperiaだけと思っている そして新しい機種はXperia 1 Ⅱ(SIMフリー) XZ2 Premium(au)から切り替えだ スマホで重視するのは画面の大きさ、レスポンス、バッテリー XZ2 Premiumはまだまだ現役で使えるものだったが、重量だけが不満点だった タイミングを見て買い換えようと思っていた また、この機種に最も心を惹かれたのはデュアルSIM 登山をするので、au回線だけでは不安だからOCNモバイルのルーターも併用していた ひとつのスマホで両回線使えるのは魅力だ 画面のインチ数は大きくなったが、縦長になったせいか大きくなった感じは無い 細身になったので、むしろ小さくなった気がするくらいだ 一部のアプリが上手く表示しないとか、動作に不安定さがあるが、致命的なものはない auのSIMも設定さえすればきちんと使える いまのところ新しいスマホに満足している ところで、スマホのカメラ性能はどんどん良くなっているが、写真はカメラで撮るのであまり興味が無い でも、この機種のカメラ性能を皆が絶賛するのでいくつか撮ってみた ※撮影はPhotography Proアプリで行った 一見写りはよく見えるが、ノッペリ感は否めない やはりスマホでの撮影はメモ程度のものだと再確認した でも広角レンズは便利だ

フルサイズ遍歴

イメージ
自分のフルサイズ遍歴 向かって左からD810、FE、α7ii フォーサーズとAPS-Cを中心に使っていたが、α7iiの価格がこなれてきたので、中古で購入したのが最初だった その後、D810を購入し、勢いでフィルムカメラも購入した 2018年 下が現在の所有機種 α7iiとFEは娘に譲って、しばらくはD810とD500を中心に使っていたが、去年機材を一新した 現在はD850、FE、Z6ii FEは再購入 やはりフィルムカメラは一台は持っておきたかった 今年(2021年) これ以外にVLOGCAMを所有しているが、レンズ交換式の小さい一眼に代える予定 VLOGCAMは動画機としては使いやすいが、静止画機として物足りない やはりカメラはファインダーが必要だ

川越の石佛たち

イメージ
川越の石佛たちに会いに行った 新しく入手した単焦点レンズ(58mm F1.4)の写りが素晴らしいので、思わず出かけてしまった D850との組み合わせで結構しびれる写りをしてくれる 川越には川越大師(喜多院)以外にも石佛があった 普通、こういった仏像は廃仏毀釈の影響で顔の部分が壊されていたりするもんだが、この辺の仏像はきちんと残っていた 喜多院自体は徳川側のものなので、明治維新の勢いなら徹底的に破壊されていても不思議じゃ無い 喜多院の敷地内に神社(仙波東照宮)があったので、神仏習合の痕跡も残っている 古の雰囲気を残そうとする川越、ここは小江戸と呼ばれていることもあり、結構保守的な街なのかなと感じた 次に訪問するときは蔵造りの町並み、氷川神社も行ってみようと思う