写真を撮る
去年の瑞牆山以降、膝を悪くした事だったり、コロナの自粛明けで体力が落ちた事もあり、最近は登山そのものをゆっくり楽しむようになっている
そこで気がついた事がある それは「写真を撮る」という事だ
ここ2、3年くらい自分の撮った写真を見返したときに、なにも感じない絵ばかり
もっと過去に遡ってみると、フォーサーズ(E-5やOM-D)を使っていた頃は色んなものを撮ることを楽しんでいた
今はAPS-C(D500)、フルサイズ(D810)、そしてレンズも豊富に持っているが、フォーサーズを使っていた時と比べてどうだろうか
正直いうと、ここ2、3年間は単なる「記録」や「メモ」ばかり
これなら単なるスマホで良いじゃんというレベルのものばかり
それには思い当たる事がある
体力がある時はトレッキングの行程を厳しいものにしがち 行程時間の短縮やコース歩く事だけが主になっていた そうなると写真なんかに気を使わなくなる 案内版を撮る、山頂から富士山を撮るばっかり
また、以前は標準ズーム以外にマクロや望遠または魚眼などを使っていた 重たい思いをしながらレンズをとっかえひっかえしながら撮影を楽しんでいた ついでに言うとマイクロフォーサーズの場合はレンズ自体が小さい 他のメーカーはレンズが大きく重い カメラを他のメーカーに宗旨替えをすると、その違いに辟易する そうなると持って行くレンズもなるべくひとつにまとめてしがいがちになる 高倍率ズームは機材も減り便利だが、撮影に工夫しなくなるようだ
これも「写真<トレッキング」の比重によるものだ
フォーサーズは高感度に弱いので、星景を撮るのに苦労して色々工夫もした フォーサーズの弱点に苦労した経緯もあって、フォーサーズ→APS-C→フルサイズと変わったのだが、センサーサイズの大きさだけで安心してしまっていたようだ
機材に心が奪われていくと、もはや所持することが目的になる
自分は「写真を撮る」事を忘れていたのだ
あと、動画を撮る事に気持ちが移ったことも写真がおざなりになっている原因のようだ
写真て「記憶」じゃないかと思っている
これからは単焦点レンズを中心に使っていこうと思う
焦点距離の物足りなさは工夫しようと思う
メモレベルの写真はスマホで撮れば良いと思う
コメント
コメントを投稿